日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
6月2日(火)診療後、残業してレセプト作業。
帰宅後、Web会議にて藤沢市歯科医師会理事会。
総会前の決議等を。
3日(水)帰宅後、急に。。。
急遽、歯科医師会のO先輩に電話して事情を説明し、
明日の午前中の藤沢市歯科医師会要介護高齢者歯科診療
を交代してもらう事に。
本当にありがとうございました。
4日(木)休診日。急遽、予約外ですが、眼科へ。
午後からは藤沢市歯科医師会障がい者歯科診療。
夕方は藤沢市歯科医師会レセプトチェックを。
5日(金)
6日(土)
7日(日)休診日。気分転換できました。
W先生、M先生いつもありがとう。
帰宅後は在宅勤務。
月末に控えた総会に議案を上程する為、書類の作成。
自画自賛。
8日(月)診療後、眼科へ。
回復。これでゴールに向かえそう。
帰宅後は在宅勤務。
コロナ禍に伴い中止されていた歯科健診を再開する為、
理事会に緊急議題上程。書類作成。
市の決定はいつも突然。。。
9日(火)診療後、
Web会議にて藤沢市歯科医師会緊急常務会。
10日(水)
11日(木)休診日。雨にも降られず4時間の滞在。
もう気分転換ではなく、日常になりました。
健康的な生活は解禁です。
夜間外出自粛はまだまだですが。
5月8日(金)診療後、眼科へ。徐々に快方へ。
9日(土)
10日(日)休診日。
11日(月)
12日(火)
13日(水)
14日(木)休診日。
朝から藤沢市歯科医師会要介護高齢者歯科診療。
午後は藤沢市歯科医師会障がい者歯科診療。
夜はweb会議にて藤沢市歯科医師会常任幹事会。
緊急事態宣言は39県の解除が決定したとの
報道がありましたが、
神奈川県はこれまで通り。
まだまだ緊張の日々が続きます。
15日(金)
16日(土)
17日(日)休診日。久々に美容院へ。
かなり久々の外出に少し緊張しました。
美容院もコロナ対策が。
マスクしたままでのカット。
美容師さんはフェイスシールド着用。
雑誌や商品の展示もなく、
入り口は開放のままでした。
のむら歯科医院でも可能な限りの対応をしていますが、
換気は網戸付きの窓の開放と空気清浄機に任せてます。
常時入り口を解放して虫が入ってくるのが嫌なので。
18日(月)診療後、眼科。更に快方へ。
19日(火)診療後、Web会議にて藤沢市歯科医師会常務会。
20日(水)
21日(木)休診日。久々に気分転換できました。
持つべきものは友です。
緊急事態宣言は関西圏の解除に止まった
との報道がありました。
当然の結果といった世論ですが、
首都圏でも自粛を自己解除する店や人が
GW明けからチラホラとあるみたいです。
これも当然の結果と思います。
22日(金)
23日(土)
24日(日)休診日。矯正診療日。
25日(月)診療後、
Web会議にて藤沢市歯科医師会南部要介護高齢者歯科班長会。
今日の議題も感染対策でしたが、
ようやく神奈川県に発出されていた
緊急事態宣言が解除になりました。
ただ、コロナ感染リスクは当分変わらず、
多くの人の日常は急には変わらないと思います。
しかし、
今日付けで定期健診のお知らせを発送させて頂きました。。
専門家の対策会議でどんなに議論しても
経済と感染対策のバランスを考えるのは
正解が無く、非常に難しい事だと思います。
本来、生活を支える為に医療があって、
生活を成り立たせる為に経済があるのであって、
医療を支える為に生活や経済を犠牲にしてる現状は
異常と思います。
しかし、
新型コロナウイルスという
非常に質の悪い風邪ウイルスから
身を守る方法はそれしかないと考えられているので
仕方ないと思います。
ウイルスから逃げるだけが現在の最善の方法である事は
事実で、集団免疫を獲得するとか
有効なワクチン、治療薬が開発されるまでは、
人が動けばウイルスも動くという事です。
第何波まで続くのかの想像したくないですが。
26日(火)診療後、Web会議にて藤沢市歯科医師会理事会。
27日(水)
28日(木)休診日。
夕方、藤沢市歯科医師会監査が行われました。
リモート対応の為自宅待機。
29日(金)診療後、
Web会議にて藤沢市歯科医師会医療保険部会。
30日(土)
31日(日)休診日。
外出しない期間に何回草むしりして、洗車したでしょうか。
今日も当然。
珍しく数十年ぶりにテレビで競馬を見ました。
今日はたまたま日本ダービーでした。
今年の日本ダービーは無観客だったので観衆は0人。
30年程前に競馬に興味があった頃を思い出しました。
丁度30年前に優勝したのはアイネスフウジン。
大好きでした。
30年前のダービー来場者数は20万人くらいで
過去最多のような気がします。
30年後に無観客のダービーが行われるなんて
夢にも思わなかったです。
中野コールを思い出しました。
6月1日(月)診療後、眼科。レーザー治療を。
更に良くなりそうです。
夜は、Web会議にて藤沢市歯科医師会管理運営部会。
更に常任幹事会。
4月27日(月)診療後、眼科。久々に経過良好。
28日(火)診療後、Web会議にて藤沢市歯科医師会理事会。
29日(水)休診日。
30日(木)休診日。
5月1日(金)診療後、独り、
藤沢市歯科医師会南部歯科診療所の
レセプトチェック。
2日(土)診療後、残業。自院のレセプトチェック。
3日(日)休診日。
4日(月)休診日。
5日(火)休診日。
6日(水)休診日。
7日(木)休診日。
今年のGWは
SWエピソード7、8、9を観て、
たまたま観たNHKスペシャルのケネディ暗殺に
興味を持ち、
更にJFK、Beyond JFK、13Days、パークランド、LBJ
と合計8本の映画を家で観るという結果に。
何もしない贅沢とか言う人がいますが、
あまり向かない性格なようです。
運動不足にもなりました。
緊急事態宣言が延長されましたが、
安全に配慮しつつ、
少しずつ、日常を取り戻していけたらなと思います。
神頼みならぬ妖怪頼みもして
明日から診療に臨みたいと思います。
4月25日(土)
診療中、来院された患者さんから、
「エアロ…なんだっけ?
先生やスタッフさんもリスクのある中で
大変だね。」
と言われました。
何気ない一言だったけど、
涙が出るほど嬉しかったです。
幸い、毎日平穏に診療を行えております。
感染を拡大しないように、日々気を付けており、
その対応を列挙してみますと、
待合室は以前より殺風景となっております。
待合室内の雑誌、新聞、子供用玩具、
絵本、ビデオ全てを撤去しております。
接触感染を防ぐ為です。
手洗いのジェットタオルを使用禁止にしてあります。
手洗いが不十分だと
ウイルスを拡散する危険性があると考えました。
診療室まで土足のまま入室可能としました。
こちらもスリッパや靴ベラに触れる
接触の機会をなくす事が目的です。
ただ、靴についたウイルスが侵入するリスクはありますが、
こちらは換気と医療用空気清浄機、
床掃除で対応しております。
受付にもアクリル板を設置しました。
飛沫感染防止です。
その他、滅菌、消毒、清拭、
使い捨て資材の使用は今までどおりです。
スタッフは使い捨ての資材の確保に毎日奔走しております。
さらにスタッフ同士も
ソーシャルディスタンスを保っております。
院内感染はバックヤードで起こっているとも
言われていますから。
また、患者さんの自主的な取り組みによって
我々も助かっています。
介助が必要な方の付き添いや、
お子様の保護者の方以外の
受診者以外の来院をこちらから制限することなく、
皆さんお控えていただいております。
これによって待合室の密の状態を回避する事が
できております。
我々も極力、診療台へのご案内を早くする事を心掛けて、
密集の回避に努めております。
また、痛みのある方、継続的な治療が必要な方は
積極的に治療を行っており、
ピーク時よりはご予約が取りやすくなっておりますが、
通常と同じ体制で治療が行えております。
ただ、医療資材の確保の観点から
インプラント治療は延期させて頂いております。
また、定期健診や、歯のクリーニングなどの患者さんは
ご自身のご判断で来院間隔を調整して頂いており、
毎月の経過観察が必要な方や、
継続的な歯石除去の必要な患者さんも
密にならない状況で診療を行う事ができております。
結果的に清潔な院内環境と
50坪で7台の診療台のゆったりとした空間で、
4台前後の診療台を稼働させている現状が
プラスになっていると思います。
ただ、新型コロナウイルスはまだわからない事が多く、
安心はできないと思っています。
日々、情報を収集し、対策し、
地域歯科医療を支える存在であり続けなければと
思っております。
それが、今日患者さんから頂いた言葉からそう考えました。
26日(日)休診日。
4月21日(火)
22日(水)
23日(木)休診日。
朝から藤沢市歯科医師会要介護高齢者歯科診療。
午後は藤沢市歯科医師会障がい者歯科診療。
緊急事態宣言発出後に初めて一日働いてみて感じた感想を
メールで発信してみましたが、
一部の先生を除き、リアクションが。。。
前任者が感じていた事はこういう事かと実感。
大きな組織ってこういう感じ。
24日(金)診療後、Web会議にて
藤沢市歯科医師会医療保険部会。
4月1日に診療報酬改定がありましたが、
その後は平穏。
いつもは問合せが殺到するのですが。
新型コロナウイルスの影響で
それどころではないのでしょう。
それを感じない人がいる事に驚きました。