毎回の治療終了時に、次回の来院日を予約いたします。時間予約制ですので、約束の時間に遅れますと次の患者さんの治療時間に重なってしまい、治療がうけられなくなることもあります。
都合により、どうしても約束の時間に間に合わない場合には、なるべく早く連絡をしてください。
処置や矯正装置の調整は30分程度ですが、初回・矯正装置を装着する日は、装置の種類や数にもよりますが、1~2時間程度かかります。

矯正装置は食べ物の制限があります。装置を壊す恐れのあるものは避けてください。例えば、ガム、キャラメル、ハイチュウなどの粘り気のあるものは控えてください。おせんべい、ビーフジャーキー、するめ、かたまりのお肉、りんごの丸かじり、大き目の生野菜などの硬い食べ物、大きな食べ物は控えてください。

矯正装置が装着されていると、歯磨きがしづらくなり虫歯や歯周病の危険が高まります。そこで、歯ブラシを携帯して、いつでも食べたらすぐに磨くようにしてください。歯磨きの仕方は矯正治療前、治療中とお教えいたします。
お口の中の清掃状態があまりよくない場合は、矯正治療を中止する場合もあります。

矯正治療は長期間にわたるので、周囲の方の協力も大切です。特にお子様の場合、歯磨き、食事、発音などがしづらくなるので、協力してあげてください。
また、少し良くなったからといって、途中で通院をやめないでください。治療したものが後戻りして、最初と同じ状態になることがあります。

矯正治療を効率よく進めるよう、皆様のご協力をお願いいたします。